おっさんTOEIC受験ブログ

アラフォー目前にして老化する脳にムチを打って英語勉強する!

TOEIC2回目受験

閲覧ありがとうございます!少しでも私世代(アラフォー)

TOEIC受験者にお役に立てれば幸いです。普通に思ったことを徒然書くので

対策とかではないです(笑)

 

前回の記事で書きました久しぶりのTOEIC受験(730点)についての詳細です。

2017年6月25日でした。

※過去2年はスコアがスマホで確認できるんですね。

 

リスニング365 リーディング365の合計730点でした。

 

34歳で、完全に脳が老化している中では

まあまあ満足なスコアでしたが、

実際にテストの内容はかなり難しく時間も

全然足りませんでした。

 

なので前回以上の対策をしないと逆にスコアが下がるんじゃないかと思いました。

 

ネットでTOEIC対策と検索してみると

山程ヒットしたので、いろいろ閲覧してみると

皆さんそれぞれ苦労しながら勉強していることがわかりました。

 

単語や熟語、文法の学習の仕方、長い文章をいかに早く読み進めるか?など

諸先輩方のすばらしい方法を見つけることができました。

 

でもやっぱり最後はいかにやるか!ですよね(笑)

 

歳いってくるととにかく、いかに効率よくスコアをアップできるかを

考えてしまいがちです。

 

が、結局方法論ばかり知った気になってひとつも身についていないなんてことに

なってしまいます。私もそのひとりでした。

 

結局、ある程度つらい勉強をしないとなかなか身につかないなあ〜と。

 

そんなこんなでとりあえず次の受験までの

1ヶ月は、英語に触れる時間を増やそうと。

あまり方法論は考えずに、持っている公式問題集をできるだけやってみようと。

 

そして2017年9月10日にTOEIC受験しました。

 

結果は810点(リスニング425 リーディング385)でした。

 

前回(730点)より80点アップ。800点を超えました。受験した手応えは

前回よりは試験慣れしていることもありちんぷんかんぷんな設問は少なくなりました。

 

全体として相変わらず、リーディングは全然時間が足りませんでしたが(笑)

 

『リスニング』

通勤時間に公式問題集のCDを聞き流し。設問や内容は結構似ているものが出題されるので答えがちょっと予想できたりもしました。

 

1言1句聞き取れるわけでもないですが、全体としてなんかこんなこと言っている

なあ〜とわかる問題が増えた気がします。ただ、最初のフレーズを聞き逃すとその後、何言っているのか理解できない問題は多かったです。

 

結論→リスニングはむちゃくちゃ疲れる。ヘトヘトです。

とにかく最初のフレーズが大事なんで。

 

『リーディング』

パート5の文法問題はとにかく早く解く。少し考えてわからなければマークだけは塗る。(←空欄にしてあとから塗る時間は全くないので)

 

パート6は難しいですね・・・特に空所に単語でなくて、文章入れるパターンは。結構時間かかります。なんやかんやでここに時間取られます。

 

パート7は鬼ですね。文章の数が多くて、とても最後までたどり着けない(笑)残り10問ぐらい残してあと5分みたいな・・14時55分ぐらいで慌てて一応

塗りつぶす感じです。単語の類似を問う問題はラッキーです!

 

課題はやっぱりリーディングの解くスピードだと痛感しました。とは言え、結局の

ところ文章が読めてなく理解できていないので頭に入ってこないんだと思いました。

 

たぶん日本語だったら、スムーズに理解できるんだろうなあ〜。広告と携帯のメールのやりとりなんて、日本語なら簡単なはずなのに。

 

ちなみに今回も大学での受験でした。30過ぎて大学の敷地に入るのは何故かドキドキしました

自分が大学生だったのは10数年前。なつかしさを胸に会場を後にしたのを覚えています。

 

ちなみ、いつもTOEIC受験していて思うことがあります。問題冊子が青テープで貼られているんですが、あれの正しい破り方ってどうすればいいんでしょう???

 

いつもドキドキしながら適当にビリビリやっているんですが・・・

テストなので周りを見渡すわけにもいかず。

 

もしいいやり方わかる方いらっしゃいましたらコメント頂けるとうれしいです。

 

本日も最後まで読んで頂き

ありがとうございました。